デザインへのこだわり
具体的なイメージがなくても、丁寧なヒヤリングから納得のいく形にしていきます。
そして私達はデザインのビジュアルだけでなく、成果に繋がる伝わるデザインを提案し続けます。
ロゴ制作
ブランドイメージの象徴
ブランドを代用するロゴのデザインは、お客様にとっても信頼できるブランドの象徴ともなります。一貫したデザインを創っていくためにも最重要なデザインとも言えます。
思いを形に
企業の理念やビジョン、思いを徹底的に話し合い形にすることでチームとしてのシンボルともなり、ビジョンの共有に繋がります。
差別化の要因となる
ロゴがあるなしではお客様にとっての安心感が違います。ブランドの魅力が伝わるロゴをデザインすることは他企業との大きな差別化にもつながります。
制作の流れ
STEP 01
初回の打ち合わせ
企業の理念や伝えたい思いなどを明確にした上で、シンボルマークにするのか、企業名や商品名にするのか、何色でどのようなイメージで制作するのかをデザインサンプルを用いながら話し合います。
STEP 02
初期デザインの共有
打ち合わせをもとに、初期デザインを提案させていただきます。大きなずれが生じないように場合によっては数パターンの提案をさせて頂き、イメージに近いものを選択していただきます。
STEP 03
修正の打ち合わせ
初期デザインに対しての修正点について話し合います。企業のロゴはブランドのイメージそのものなので妥協なしで徹底的に作りこんでいきます。
STEP 04
納品
完成したデザインを納品します。同時に希望があれば、企業ロゴを各種媒体に埋め込むサポートまでさせて頂きます。
チラシデザイン
伝えたいことを絞る
せっかく配るなら情報を盛りだくさんにしたい!これではチラシの効果を最大にすることはできません。本当に伝えたいことを絞ったチラシはお客様の心を動かし、チラシ本来の効果を発揮させます。
集客に繋ぐ
チラシのゴールは「行動してもらうこと」。読んで終わりではなく、次のステップまで進めるような導線を意識して、集客に繋がるデザインを提案します。
ブランドイメージを崩さない
伝えたいことを伝えるだけでなく、その中にもブランドのイメージを織り込み、「らしさ」を前面に出していきます。
制作の流れ
STEP 01
初回の打ち合わせ
チラシを配布する目的やターゲット、内容、デザインについて簡単なヒヤリングシートをもとに打ち合わせを行い、制作に取り掛かります。
STEP 02
初期デザインの共有
修正点の確認
初期デザインを共有し、修正点について話し合います。集客に繋がるチラシとなるように、様々な視点でデザインをブラッシュアップしていきます。
STEP 03
納品or発注
配付代行
完成したデザインを納品、もしくは発注・配付まで代行させていただきます。選定したターゲットが多い場所に、一番読まれる日時を設定して代行発送させていただき、チラシの効果を最大化していきます。
STEP 04
効果の検証、デザイン
ターゲットの変更(PDCA)
配って終わりではなく、反響を見ながらPDCAサイクルを回して改善を繰り返し、より効果のある広告媒体となるようにマーケティングからデザインまでを見直します。
パンフレットデザイン
読みやすい
かっこいい、綺麗という概念ではなくお客様にとって「読みやすい」デザインにこだわります。それは文字だけでなく写真や図、紙の質等にも及び、いわゆるUIのレベルを高めます。
しっかり伝わる
パンフレットの目的は、魅力や情報を伝える事です。伝えたい内容、知ってもらいたい内容を適切な文章内容、量、画像の配置などでぱっと見で伝わるデザインを作りこみます。
価値を掘り出す
あなたが知らない、もしくは当たり前と思っていることの中には思いがけない価値が眠っていることがあります。私達はその価値を掘り出してデザインに落とし込んでいきます。
制作の流れ
STEP 01
初回の打ち合わせ
パンフレットを制作する目的やターゲット、内容、デザインについて簡単なヒヤリングシートをもとに打ち合わせを行い、制作に取り掛かります。
STEP 02
初期デザインの共有
修正点の確認
初期デザインを共有し、修正点について話し合います。伝えたいことが伝わるパンフレットとなるように、様々な視点でデザインをブラッシュアップしていきます。
STEP 03
サンプルの確認
完成したデザインでサンプルを作成し、実際のデザインや大きさ、紙の質などを実際に手元で確認していただき、再度修正点について話し合っていきます。
STEP 04
納品
デザイン、配付物の質に問題がなければ納品させていただきます。追加発注は自社で行えるように手配することももちろん可能です。
LP制作
徹底したユーザー目線
LPではこちらの伝えたいことを伝えてしまいがちですが読むのはお客様です。私達はお客様が読んだときにどのように心が動くかを意識したLP制作を提案していきます。
成果に繋がる
徹底したユーザー目線のLPはそのまま成果に直結します。視線の動きや商品・サービス購入への導線など、成果が出る事にこだわります。
運用までサポート
LP制作後の広告運用までしっかりサポートor代行させていただきます。Web上での広告運用に慣れていない方でも、ターゲットに合った広告媒体の選定から評価・修正に至るまでトータルでサポートしていきます。
制作の流れ
STEP 01
初回の打ち合わせ
LPを制作する目的やターゲット、内容、デザインについて簡単なヒヤリングシートをもとに打ち合わせを行い、制作に取り掛かります。
STEP 02
初期デザインの共有
修正点の確認
初期デザインを共有し、修正点について話し合います。成果に繋がるLPとなるように、様々な視点でデザインをブラッシュアップしていきます。
STEP 03
納品or広告運用代行
完成したデザインを納品、もしくは広告の運用まで代行させていただきます。選定したターゲットに刺さる媒体で適切な設定を行いLPの効果を最大化していきます。
STEP 04
効果の検証、デザイン
ターゲットの変更(PDCA)
配って終わりではなく、反響を分析しながらPDCAサイクルを回して改善を繰り返し、より効果のある広告媒体となるようにマーケティングからデザインまでを見直します。